半田屋にご飯「大」はない? まるまつは家族3世代向け 仙台・ご当地外食チェーン探訪
仙台で暮らし始めると、東京では見かけない飲食店をよく目にしませんか? 逆に「全国区のお店だと思っていたのに、実は宮城ローカルだった」と驚いた経験がある市民も少なくないでしょう。仙台発祥のご当地外食チェーンのうち、「大衆食堂半田屋」と「和風レストランまるまつ」を訪ね、魅力を探りました。(編集局コンテ…
残り 1454文字
関連リンク
- ・半田卯内(はんだ・うない)ー旧登米郡長(登米市)ー沼干拓 産業発展の礎に
- ・「♪ヤンヤンヤヤー八木山の~」ベニーランド、55年目の春 「としまえん」とも深い縁
- ・プライド高く怠け者? 都会的でおおらか? 仙台人の気質、今昔の「ケンミン本」から探る
- ・「仙台四郎」ってどんな人? 市民の根強い信仰集める「福の神」
- ・水道光熱費、仙台は高い?安い? 意外に大きい地域差
関連タグ
河北新報のメルマガ登録はこちら最新写真特集
-
大崎・洞川院のアート作品 仏教触れる契機に<アングル宮城>
-
棋聖戦第1局2日目 一力遼棋聖が初防衛へ先勝<番記者リポート>
-
仙台発のウサギキャラ「きっこうちゃん」 なぜ縛られ姿? 込められたメッセージとは
-
織機と職人の調和 栗原・綿織物「若柳地織」<アングル宮城>
-
<全日本高校バレー>古川学園、フルセットの激闘制す 勝負の第5セット、全員が攻めの姿勢貫く
-
冬毛もふもふ、お出迎え 白石・宮城蔵王キツネ村