「再拡大防止期間」5月15日まで 宮城県、感染高止まりで延長
宮城県は8日、新型コロナウイルス感染症対策本部会議を県庁で開き、新規感染者の高止まりや、年度初めと大型連休で移動や会食の増加見通しを踏まえ、10日に期限を迎える「再拡大防止期間」を5月15日まで延長…
関連リンク
- ・東北の花見スポット、揺れる判断 仙台・西公園、制限なく復活
- ・オミクロン株「BA・2」感染急増 仙台市内で4割超える
- ・下水のウイルス量、1カ月ぶり増 東北大院、感染再拡大の可能性指摘
- ・歓送迎会、宮城県職員が率先 知事、会食を公開しPR
- ・仙台市長「私はじっとしていたい」 知事の会食呼び掛けに慎重姿勢
みやぎ地域安全情報
宮城県警 みやぎセキュリティメールより
- 特殊詐欺の予兆電話について(仙台市泉区)
- 女子中学生に対する凝視事案の発生【泉区】
- 特殊詐欺の予兆電話について(泉区)
- 男子小学生に対する声かけ事案の発生【亘理町】
- 特殊詐欺の予兆電話について(村田町)
- オレオレ詐欺の特殊詐欺注意報(石巻市)
- 女子中学生に対する容姿撮影事案の発生【利府町】
- オレオレ詐欺の特殊詐欺注意報(仙台市泉区)
- 女子小学生に対するつきまとい事案の発生【泉区】
- 特殊詐欺の予兆電話について【石巻市】
- 特殊詐欺の予兆電話について【角田市】
- 特殊詐欺の予兆電話について(角田市)
- 特殊詐欺の予兆電話について【仙台市泉区】
- 女子小学生に対する下半身露出事案の発生【多賀城市】
- 特殊詐欺の予兆電話について(気仙沼市)