「鎌倉殿の13人」頼朝側近の梶原景時 気仙沼・唐桑にゆかりの神社
NHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」の放映で、源頼朝に仕えた武将、梶原景時とゆかりが深い宮城県気仙沼市唐桑町の「梶原神社」「早馬(はやま)神社」が関心を呼んでいる。関係者は歴史を紹介する看板を設置し、特別御朱印も配布しながら参拝客を迎えている。
景時は頼朝の厚い信頼を受けた側近で、鎌倉幕府では御家人…
関連リンク
- ・「鎌倉殿の13人」登場の地頭・大江氏 ゆかりの寒河江たどるマップ完成
- ・「鎌倉殿の13人」大江広元役の栗原英雄さん ゆかりの寒河江でトークショー
- ・「鎌倉殿の13人」登場の地頭・大江氏 ゆかりの寒河江たどるマップ完成
- ・訪れ集める「印」続々 御朱印のほかにも、鉄道や城郭、酒蔵… 観光需要底支えも
- ・義経の「限定御朱印」31日まで 岩手・平泉の高館義経堂
関連タグ
最新写真特集
-
宮城・村田の「谷山石橋」 秘境の自然美、圧倒<アングル宮城>
-
「忠犬ハチ公」生誕100年 心の中生き続ける<アングル秋田>
-
仙台・話題のリノベホテル 東北に浸る旅空間<アングル宮城>
-
ベガルタ、最終節飾れず ホーム町田戦<ベガルタ写真特集>
-
青森・津軽の「鬼コ」 災いから地域守る<アングル青森>
-
ベガルタ、5試合ぶり黒星 終盤力尽きる 第41節アウェー長崎戦<ベガルタ写真特集>