修学支援の拡充 子育て世代のニーズ直視を 社説(4/23)
子どもが3人以上いて、年収は380万~600万円が目安だという。返済不要の奨学金について、政府の教育未来創造会議が検討している拡充策の一つだ。
修学支援は経済的弱者の救済や教育格差の是正が目的だ。趣旨に照らせば、中間所得層にも対象を広げ、教育費負担を軽減する意義はある。
だが、今や第二子をもうける…
残り 953文字
関連リンク
- ・穀物不足懸念強まる 自給率向上、世界への責務だ 社説(4/22)
- ・止まらぬ「悪い円安」 中小と家計への対応急げ 社説(4/21)
- ・薬害C型肝炎被害救済 時間との闘い、早期審議を 社説(4/20)
- ・戦争犯罪の捜査 非道の立証へ証拠集め急げ 社説(4/19)
- ・「生理の貧困」問題 幅広い視点の取り組み必要 社説(4/18)
関連タグ
河北新報のメルマガ登録はこちら最新写真特集
-
理想的2発で難敵破る 第18節ホーム千葉戦<ベガルタ写真特集>
-
宮城・塩釜水産物仲卸市場 改装し魅力アップ<アングル宮城>
-
<写真de速報>東北楽天が日本ハムにサヨナラ勝ち ルーキー荘司が9回114球の熱投
-
<写真de速報>東北楽天がホームで日本ハムと対戦、1―3で敗れました。
-
<写真de速報>東北楽天が8回浅村の逆転2ランで、日本ハムに勝利。
-
会津若松・旅館「向瀧」150年 木造建築守り続け<アングル福島>