米沢・戸塚山古墳から人骨出土 女性豪族の姿、CG復元へ
山形県米沢市などは本年度、市内で1982年に出土した女性の人骨を基に、顔や全身の姿をCGで復元する取り組みを進めている。約1600年前の有力者のものとされる人骨で、当時の女性豪族の姿を復元するのは全国初とみられる。
復元の対象は、戸塚山(356メートル)山頂近くの古墳「戸塚山137号墳」で出土した…
残り 287文字
関連リンク
- ・「おいしい山形」「食材王国みやぎ」イチオシはこれ! スイーツや加工食品10品表彰
- ・「政宗」感じるメニュー4品 生誕地・米沢のレストランが創作
- ・夏目漱石と仙台弁(下)アクセントを直すのは難しい--石沢友隆(郷土史家)
- ・雪解け水、カラフルに演出 大崎・鳴子ダム「すだれ放流」始まる
- ・カワウ被害、宮城・蔵王の渓流にも 釣り堀のマス、放流イワナ狙う
関連タグ
河北新報のメルマガ登録はこちら最新写真特集
-
大崎・洞川院のアート作品 仏教触れる契機に<アングル宮城>
-
棋聖戦第1局2日目 一力遼棋聖が初防衛へ先勝<番記者リポート>
-
仙台発のウサギキャラ「きっこうちゃん」 なぜ縛られ姿? 込められたメッセージとは
-
織機と職人の調和 栗原・綿織物「若柳地織」<アングル宮城>
-
<全日本高校バレー>古川学園、フルセットの激闘制す 勝負の第5セット、全員が攻めの姿勢貫く
-
冬毛もふもふ、お出迎え 白石・宮城蔵王キツネ村