対面授業への回帰進む 東北の大学、オンラインと併用の動きも
新型コロナウイルス禍が3年目に入り、東北の大学では対面授業への回帰が進む。学生同士や教員が顔を直接合わせて学ぶ意義を重視し、予防対策を講じることで再開に踏み切った。オンライン授業の利点に着目し、対面との併用型を推進する動きもある。
東北の国立大から聞き取った2021年度と22年度各前期の対面授業の…
残り 771文字
関連リンク
- ・対面授業を録画、復習用にウェブ公開 東北工大、授業の8割カバー
- ・東北の7国立大、戻る対面授業 「義務の履行」交流に腐心
- ・コロナ下のキャンパスライフ、現役大学生に聞くと… 「就活どうしよう」
- ・コロナ下の大学生、バイト機会や収入減が2割超 学ぶ意義「見いだせない」4割も 学生団体ネット調査
- ・宮城の大学祭、新様式で交流 オンライン活用し音楽ライブ配信も
関連タグ
河北新報のメルマガ登録はこちら最新写真特集
-
朱塗りの南門、原寸大で再現 国特別史跡・多賀城跡 フェンスない姿、3月中旬まで
-
上野―青森間732キロ、かつては26時間… 鉄道網の歩みと盛衰たどる<特集・鉄路の足元@東北 ローカル線の岐路>
-
<鉄路の足元@東北 ローカル線の岐路(1)閑散>100円稼ぐ費用は2万円
-
大崎・洞川院のアート作品 仏教触れる契機に<アングル宮城>
-
棋聖戦第1局2日目 一力遼棋聖が初防衛へ先勝<番記者リポート>
-
仙台発のウサギキャラ「きっこうちゃん」 なぜ縛られ姿? 込められたメッセージとは