宮城県公式サイトに偽サイト URLの前に異なる文字列、注意呼びかけ
宮城県は16日、県公式ウェブサイトの偽サイトが確認されたと発表した。閲覧するとウイルスに感染する恐れがあるが、同日夕時点で被害は把握されていない。
県によると、偽サイトは公式サイトとデザインや内容が…
関連リンク
- ・高校野球 夏の宮城大会は観客制限なし
- ・宮城の七つの酒蔵連携「ダテセブン」第2期始動 7月7日2種発売
- ・小学校通学路のブロック塀 「除却必要」の27%放置 宮城県調査
- ・宮城産酒米「蔵の華」使い初の金賞 純米大吟醸「鳳陽」 全国新酒鑑評会
- ・七十七銀装うSMSで偽サイト誘導 30万円詐欺被害
みやぎ地域安全情報
宮城県警 みやぎセキュリティメールより
- 特殊詐欺の予兆電話について【気仙沼市】
- 特殊詐欺の予兆電話について(仙台市泉区)
- 女子中学生に対する凝視事案の発生【泉区】
- 特殊詐欺の予兆電話について(泉区)
- 男子小学生に対する声かけ事案の発生【亘理町】
- 特殊詐欺の予兆電話について(村田町)
- オレオレ詐欺の特殊詐欺注意報(石巻市)
- 女子中学生に対する容姿撮影事案の発生【利府町】
- オレオレ詐欺の特殊詐欺注意報(仙台市泉区)
- 女子小学生に対するつきまとい事案の発生【泉区】
- 特殊詐欺の予兆電話について【石巻市】
- 特殊詐欺の予兆電話について【角田市】
- 特殊詐欺の予兆電話について(角田市)
- 特殊詐欺の予兆電話について【仙台市泉区】
- 女子小学生に対する下半身露出事案の発生【多賀城市】
- 特殊詐欺の予兆電話について(気仙沼市)