東北南部、6月なのに梅雨明け 観測史上初 期間もわずか14日間
仙台管区気象台は29日、東北南部が梅雨明けしたとみられると発表した。統計を始めた1951年以降で最も早く、平年より25日早い。6月中の梅雨明けは初めてで、梅雨の期間は14日間と過去最短だった。
名取35・6度、仙台34・6度
この日の東北南部は広く高気圧に覆われ、宮城県内は朝から気温が上昇した。最高…
残り 305文字
関連リンク
- ・東北、あすも電力逼迫恐れ きょうの注意報は見送り
- ・宮城の梅雨入り、22年はいつになる? 過去最速は6月1日だけど…
- ・仙台空港ライブカメラ、24時間配信中! 迫力ある音も聞けます
- ・10年で1・7倍 なぜコインランドリーは増えている?
- ・30日に夏のボーナス 宮城県と仙台市の30年調べてみた
関連タグ
河北新報のメルマガ登録はこちら最新写真特集
-
朱塗りの南門、原寸大で再現 国特別史跡・多賀城跡 フェンスない姿、3月中旬まで
-
上野―青森間732キロ、かつては26時間… 鉄道網の歩みと盛衰たどる<特集・鉄路の足元@東北 ローカル線の岐路>
-
<鉄路の足元@東北 ローカル線の岐路(1)閑散>100円稼ぐ費用は2万円
-
大崎・洞川院のアート作品 仏教触れる契機に<アングル宮城>
-
棋聖戦第1局2日目 一力遼棋聖が初防衛へ先勝<番記者リポート>
-
仙台発のウサギキャラ「きっこうちゃん」 なぜ縛られ姿? 込められたメッセージとは