「定義さん」のホタル、見頃間近 30年の努力で清流戻る 2日にまつり
「定義さん」として親しまれる定義如来西方寺(仙台市青葉区大倉)付近で、ホタルが間もなく見頃を迎える。満天の星の下で数百匹のホタルが乱舞する姿は圧巻の景色という。7月2日の「定義ホタルまつり」を前に、「絶景づくり」に携わった関係者の思いを聞いた。
「呼び戻すべ」
「クリスマスツリーのように木に止まった…
残り 547文字
関連リンク
- ・初夏の夕闇に淡い光放つホタル 宮城県内の主な生息場所は?
- ・住民らの努力光る 東北ホタル名所、仙台・坪沼八幡神社トップ争い
- ・ホタルの清流、住民ら水質悪化懸念 登米にバイオマス発電所計画
- ・夜の水族館にホタルの光 うみの杜で特別展
- ・冬のホタル、相馬照らす イルミネーション開幕
関連タグ
河北新報のメルマガ登録はこちら最新写真特集
-
朱塗りの南門、原寸大で再現 国特別史跡・多賀城跡 フェンスない姿、3月中旬まで
-
上野―青森間732キロ、かつては26時間… 鉄道網の歩みと盛衰たどる<特集・鉄路の足元@東北 ローカル線の岐路>
-
<鉄路の足元@東北 ローカル線の岐路(1)閑散>100円稼ぐ費用は2万円
-
大崎・洞川院のアート作品 仏教触れる契機に<アングル宮城>
-
棋聖戦第1局2日目 一力遼棋聖が初防衛へ先勝<番記者リポート>
-
仙台発のウサギキャラ「きっこうちゃん」 なぜ縛られ姿? 込められたメッセージとは