対象となる発電規模、地元理解求める規定なお不十分 宮城メガソーラー条例10月施行
太陽光発電施設の設置に関する宮城県条例が5日、県議会で可決された。土砂災害の恐れがある場所での設置を規制し、計画から維持管理、廃棄までの行政手続きを厳格化した。適切な設置と普及拡大の両立を目指す県だが、条例の対象となる発電規模、地元理解を求める規定が不十分との指摘もある。(報道部・小関みゆ紀)
県…
残り 1352文字
関連リンク
- ・丸森・耕野メガソーラー、住民らが抗議活動 初日は工事着手せず
- ・宮城・丸森の風力発電、一時凍結 地元反発で見直し
- ・宮城で大型風力発電の建設計画相次ぐ 県の「ゾーニングマップ」追い風に
- ・宮城・登米バイオガス発電 「本当のこと言えば詐欺に」コンサル幹部が発言
- ・固定買い取り申請書を偽造 宮城・登米のバイオガス発電 燃料調達の契約なし
関連タグ
最新写真特集
-
「忠犬ハチ公」生誕100年 心の中生き続ける<アングル秋田>
-
仙台・話題のリノベホテル 東北に浸る旅空間<アングル宮城>
-
ベガルタ、最終節飾れず ホーム町田戦<ベガルタ写真特集>
-
青森・津軽の「鬼コ」 災いから地域守る<アングル青森>
-
ベガルタ、5試合ぶり黒星 終盤力尽きる 第41節アウェー長崎戦<ベガルタ写真特集>
-
石巻・金華山 鹿の角切り 伝統神事、島に歓声<アングル宮城>