処理水放出計画「認可」 東電は地元に誠意尽くせ 社説(7/27)
原子力規制委員会が、東京電力福島第1原発(福島県大熊町、双葉町)にたまり続ける処理水の海洋放出計画を認可した。東電は地元自治体の理解を得た上で本格的な設備工事を始める方針で、来年春の放出開始を目指すという。
だが、認可は主に工学的な観点から「設備の安全性や緊急時の対応に問題はない」と認めたに過ぎな…
残り 933文字
関連リンク
- ・「再審法」改正 国会の見識が問われている 社説(7/26)
- ・高校生への政治教育 主体的活動、見守る寛容さを 社説(7/24)
- ・京アニ事件初公判未定 やり場のない怒り、いつまで 社説(7/23)
- ・安倍元首相「国葬」 性急な決断、「聞く力」どこへ 社説(7/22)
- ・宮城の堤防決壊 県管理河川の整備、検証を 社説(7/21)
関連タグ
河北新報のメルマガ登録はこちら最新写真特集
-
仙台市議会に女性の風 新人6人踏み出す<アングル宮城>
-
今季初の3連敗 第36節アウェー千葉戦<ベガルタ写真特集>
-
<写真de速報>東北楽天が日ハムに連勝 荘司好投、島内サヨナラ弾
-
<写真de速報>東北楽天が日ハムに快勝 先発岸が3安打1失点で今季8勝目
-
<写真de速報>東北楽天は日本ハムに0―3
-
久々の先発塩見4失点 東北楽天、連勝止まる<写真de速報>