秋田大会決勝では、昨夏代表校・明桜を破った秋田南に逆転勝ち。バッテリーを軸に守りからリズムをつくる粘り強い戦いで11年ぶりの甲子園に挑む。
チーム打率は3割4分8厘で、5試合中2試合は2桁得点のコールド勝ち。長打力のある2番紀本と打率5割を超える主将の3番田中が打線を引っ張る。1番大高、9番保坂ら2年の好打者もそろい、切れ目のない打線で得点を重ねる。守備は3失策と手堅い。
主戦の三浦は全試合に先発。最速144キロの伸びのある直球に加え、スライダーやチェンジアップなど変化球を織り交ぜる。控えの2年森岡は精度の高いスライダーと直球が持ち味。両右腕の継投で相手打線に狙いを絞らせない。
工藤監督は「『日本一』を頻繁に言葉に出して鼓舞し合った。まだまだ力を発揮できる。一戦一戦全力で戦い抜く」と語る。
部長 田村 修
監督 工藤 明 身長 体重
投 三浦 凌輔(3) 174センチ 65キロ
◎捕 田中 元輝(3) 165 73
一 椛沢 心文(3) 171 86
二 大高 有生(2) 169 63
三 斎藤 舜介(2) 172 73
遊 保坂 大悟(2) 171 60
左 加賀谷 恭(3) 170 82
中 紀本 知希(3) 175 72
右 銭谷 那知(3) 172 62
補 唐倉 空雅(3) 177 78
森田 陸(3) 170 74
柴田 大翔(2) 170 63
虻川 颯汰(2) 173 73
佐々木秀真(3) 173 67
相沢 海大(3) 175 80
浅利 一颯(3) 169 66
淡路 建司(2) 170 64
森岡 大智(2) 184 74
▽優勝まで 10―0大曲、10―3秋田工、5―1大曲工、9―6秋田中央、6―3秋田南
盤石の試合運びで3年ぶりの全国切符をつかんだ。準決勝まで4試合とも投手陣は無失点、打線も全てコールド勝ち。決勝は継投を決めて相手の反撃をかわす試合巧者ぶりを発揮した。
チーム防御率はわずか0.55。投手陣は3人で、右腕の主戦小林廉は上手、横手と巧みに投げ分ける頭脳的な投球が光る。抑えの左腕矢部は181センチの長身から投げ下ろす速球が威力十分。右腕渡辺は緩急を生かした投球で打者に絞らせない。守備も5戦で1失策と手堅い。
チーム打率は4割1分1厘。決勝まで全て2桁安打と好調を保った。軸は2番土屋。打率5割7分1厘の4打点で一発を放つパワーと犠打などの小技を併せ持つ。前田を4番で固めた中軸も切れ目がない。
佐藤叶主将は「堅実な守備は全国で通用するはず。2019年のベスト16超えが目標」と自信を見せる。
部長 阿部 雅慶
監督 佐藤 俊 身長 体重
投 小林 廉(3) 178センチ 70キロ
捕 土屋 奏人(3) 174 78
一 前田 夢翔(3) 177 85
二 古賀 亮祐(3) 165 65
三 高橋 快(2) 170 78
遊 関 舜(3) 170 74
左 小林昇一郎(3) 185 90
中 武田 虎白(3) 165 59
右 浜田 敦也(3) 167 80
補 矢部 充稀(3) 181 70
渡辺 千尋(3) 177 70
大安 晃平(2) 171 70
佐藤 和樹(3) 171 70
山内 涼(2) 170 64
◎ 佐藤 叶人(3) 172 74
山口 佑絃(3) 170 66
松原 憂羽(2) 175 69
橘 春汰(3) 173 71
▽優勝まで 10-0上山明新館、10-0寒河江、7-0羽黒、7-0新庄東、3-2山形中央
投打のバランスが取れたチーム。普段の練習量の多さを背景に選手たちは「日本一になる」と口にする。
エースの右腕佐山は威力十分の真っすぐに切れのあるスライダーとカーブ、チェンジアップを織り交ぜる。春の県大会後に右脚を痛め、福島大会は体調万全ではなかったが、要所を締めた。左腕小林剛は速球と緩い変化球で打者のタイミングを外す。右の小林聡は真っすぐに切れがある。
福島大会のチーム打率は3割7分1厘。5割と当たった先頭赤堀が出塁し、決勝で3点本塁打の3番安田がかえす形が出れば勢いづく。5割5分6厘、打点9の7番伊藤も勝負強い。
失策は6試合で4。守備範囲が広い二塁手の高中を中心に安定感がある。
赤堀主将は「もっと技術を高めて甲子園に乗り込む」と意気込み、斎藤監督は「全国の強豪と対等に戦い、高みを目指す」と話す。
部長 横山 博英
監督 斎藤 智也 身長 体重
投 佐山 未来(3) 174センチ 75キロ
捕 山浅龍之介(3) 175 82
一 伊藤 遥喜(3) 175 80
二 高中 一樹(2) 176 74
三 生田目 陽(3) 166 72
◎遊 赤堀 颯(3) 174 74
左 狩野 泰輝(3) 178 78
中 安田 淳平(3) 176 76
右 三好 元気(2) 174 73
補 小林 剛介(3) 168 65
小林聡太朗(3) 171 75
杉山 由朗(2) 177 75
清水 道太(3) 178 77
三田寺大吾(3) 166 66
古宇田 来(3) 180 80
大槻 俊斉(3) 166 63
嶋田 怜真(3) 173 85
小松 桜吏(2) 182 68
▽優勝まで 10-0船引、10-3小名浜海星、9-1会津工、9-5日大東北、6-0東日本国際大昌平、6-3光南
宮城の高校情報満載!英語リスニング問題はこちらから
見て、聞いて、キャンパスの雰囲気を感じよう!
大学9校のオープンキャンパス情報や先輩学生の声。仙台圏での生活情報も満載!
東北の未来に向けて、みんなで手を取り合い、様々な活動に取り組んでいます。
SDGsマインドの向上をはかるための「みやぎSDGsアンバサダー」育成プログラム活動を紹介中!
2022年度企画10月スタート!詳しくはWEBサイトへ
東北6県7新聞社が東北全体の活性化を目指し明るい未来の創造を目指します
みやぎの職場を元気に健康に!健サポフレンズも新規会員募集中
特選不動産情報(毎週金曜日更新)
仙台「四方よし」企業大賞
2022あしたのみどりキャンペーン
Job探:仙台・宮城の求人情報
みやぎのいいものご案内!47CLUB
宮城の赤ちゃんへ贈ります「すくすくばこ」好評受け付け中!
LINEスタンプ「かほピョンとなかまたち」
宮城県からのお知らせ
みやぎ復興情報ポータルサイト
杜の囲碁サロン
位置情報連動型スマホ広告サービス LocAD+(ロカドプラス)
Copyright © KAHOKU SHIMPO PUBLISHING CO.