(374)筆硯(ひっけん)に多少のちりも良夜かな/飯田蛇笏(1885~1962年)
今日は旧暦8月15日、中秋の名月。月の明るい夜を良夜というが、特に名月の晩のイメージが強い。山梨の人、蛇笏が用いたのは雨畑硯(すずり)だろうが、宮城県の雄勝硯も濡(ぬ)らすと漆黒の硯面に石紋が銀河の…
関連リンク
- ・(373)匍匐(ほふく)して花野に斃(たお)れ帰らざる/井口 時男(1953年~)
- ・(372)天高し高天原の記紀神話/大高 霧海(1934年~)
- ・(371)弟に小(ち)さきながらも初秋刀魚/野内 はな
- ・(370)花野踏む間も幼子に死は育つ/春日 石疼(1954年~)
- ・(369)いわし雲いわし無数が空に飢ゑ/宮坂 静生(1937年~)
「秀句の泉」は、俳句の魅力を伝えます。執筆は俳人の永瀬十悟さん(福島県須賀川市)、浅川芳直さん(宮城県名取市)、及川真梨子さん(岩手県奥州市)の3人。古典的な名句から現代俳句まで幅広く取り上げ、句の鑑賞や季語について解説します。