デスク日誌(9/27):だまされた相手
夏の楽しみは実家の小さな畑の夏野菜だ。自然に任せた無農薬育ちは、みずみずしくて味が濃い。
たまに訪れて生育状況を確認する。今年6月には葉や茎にテントウムシがちらほら。野菜の害虫アブラムシを食べてくれる益虫だ。頼もしい存在の出現に感謝し、心が躍った。
再び帰省した8月、畑を見て驚いた。トマトにナス、…
残り 321文字
関連リンク
関連タグ
河北新報のメルマガ登録はこちら最新写真特集
-
上野―青森間732キロ、かつては26時間… 鉄道網の歩みと盛衰たどる<特集・鉄路の足元@東北 ローカル線の岐路>
-
<鉄路の足元@東北 ローカル線の岐路(1)閑散>100円稼ぐ費用は2万円
-
大崎・洞川院のアート作品 仏教触れる契機に<アングル宮城>
-
棋聖戦第1局2日目 一力遼棋聖が初防衛へ先勝<番記者リポート>
-
仙台発のウサギキャラ「きっこうちゃん」 なぜ縛られ姿? 込められたメッセージとは
-
織機と職人の調和 栗原・綿織物「若柳地織」<アングル宮城>