<共に歩もう 東日本大震災11年> 地域で支えあいを 菊地 浩さん
東日本大震災の時は名取市広浦地区で海から1キロの障害者通所施設「るばーと」で仕事をしていました。利用者と職員66人が車で2往復して美田園駅前まで避難し、さらに市民体育館に移りました。
内陸移転も経て社会福祉法人みのり会が20周年を迎えられたのは、震災前も被災後も地域の皆さんに支えてもらったおかげで…
関連リンク
- ・「再生エネルギー開発 自然破壊に歯止めを」 宮城・加美町で東北自然保護の集い
- ・<北から南から>
- ・災害時の判断 机上で疑似体験 岩手・釜石高生が「クロスロード」作成
- ・飼料用コーン栽培 青森で拡大 輸入価格高騰し国産に脚光
- ・NASAデータ活用 社会問題解決アイデア競う 丸森で県内初イベント
みやぎ地域安全情報
宮城県警 みやぎセキュリティメールより
- 特殊詐欺の予兆電話について(白石市)
- 特殊詐欺の予兆電話について【遠田郡美里町】
- 特殊詐欺の予兆電話について(岩沼市)
- オレオレ詐欺の予兆電話について(大崎市)
- オレオレ詐欺の予兆電話について(大崎市)
- 特殊詐欺の予兆電話について(多賀城市)
- 特殊詐欺の予兆電話について(仙台市太白区)
- 特殊詐欺の予兆電話について(角田市)
- 特殊詐欺の予兆電話について(多賀城市)
- 特殊詐欺の予兆電話について(仙台市宮城野区)
- オレオレ詐欺の特殊詐欺注意報(白石市)
- オレオレ詐欺の特殊詐欺注意報(白石市)
- オレオレ詐欺の特殊詐欺注意報(亘理郡亘理町)
- 女子小学生らに対する下半身露出事案の発生【塩竃市】
- 特殊詐欺の予兆電話について(登米市)
- 特殊詐欺の予兆電話について(白石市)
- 女子小学生に対するつきまとい事案の発生【泉区】