(416)秋の庭歩けば影のついてくる/雨霧あめ(2002年~)
どうして秋なの?と疑問を持ったあなた、グッド・クエスチョン。私の考え。夏では眩(まぶ)しすぎて「ついてくる」の感慨にリアリティーがイマイチ。春では「影」がお化けみたいだし、冬なら雪の上の足跡のほうが気になる。こういう「季語ガチャ」ができる句の説得力は、何より季感に依存すると思う。秋は草花、紅葉も美…
関連リンク
- ・(415)地はたちまち化石の孵化(ふか)のどしゃぶり/豊里友行(1976年~)
- ・(414)長き夜の対になりたきカギ括弧/花谷清(1947年~)
- ・(413)頬白やひとこぼれして散り〴〵に/川端茅舎(1897~1941年)
- ・(412)はらわたの熱きを恃(たの)み鳥渡る/宮坂静生(1937年~)
- ・(411)秋風や去年似合うた筈の服/奥名春江(1940年~)
「秀句の泉」は、俳句の魅力を伝えます。執筆は俳人の永瀬十悟さん(福島県須賀川市)、浅川芳直さん(宮城県名取市)、及川真梨子さん(岩手県奥州市)の3人。古典的な名句から現代俳句まで幅広く取り上げ、句の鑑賞や季語について解説します。