「利用者ごとのテーブル消毒不要」「利用客の連絡先把握求めず」 宮城県、飲食店のコロナ対策緩和へ
宮城県は31日、新型コロナウイルスの感染対策と社会経済活動の両立を目的とした「みやぎ飲食店コロナ対策認証制度」について、1日から認証基準を緩和すると発表した。国の基準例の見直しや専門家の科学的な見解を踏まえ、37項目のうち15項目を削除し、6項目を緩和する。
換気徹底は継続
主な改定内容は表の通り。…
関連リンク
- ・ハロウィーンの夜、若者ら大騒ぎ 仙台駅前のペデストリアンデッキ 花火打ち上げる行為も
- ・お店巡って最大2万円商品券ゲット 仙台で20日から「デジタルスタンプラリー」
- ・何のための「応援」? 食事券の利用自粛要請に認証店から不満の声
- ・「何のための認証か」仙台の飲食店恨み節 通常営業続ける店も
- ・認証店は対象外 仙台全域の時短再要請
みやぎ地域安全情報
宮城県警 みやぎセキュリティメールより
- 特殊詐欺の予兆電話について(仙台市泉区)
- 女子中学生に対する凝視事案の発生【泉区】
- 特殊詐欺の予兆電話について(泉区)
- 男子小学生に対する声かけ事案の発生【亘理町】
- 特殊詐欺の予兆電話について(村田町)
- オレオレ詐欺の特殊詐欺注意報(石巻市)
- 女子中学生に対する容姿撮影事案の発生【利府町】
- オレオレ詐欺の特殊詐欺注意報(仙台市泉区)
- 女子小学生に対するつきまとい事案の発生【泉区】
- 特殊詐欺の予兆電話について【石巻市】
- 特殊詐欺の予兆電話について【角田市】
- 特殊詐欺の予兆電話について(角田市)
- 特殊詐欺の予兆電話について【仙台市泉区】
- 女子小学生に対する下半身露出事案の発生【多賀城市】
- 特殊詐欺の予兆電話について(気仙沼市)