「海の後継者に」漁師から海鮮丼店主へ、震災で残った大漁旗を託す 宮城
宮城県七ケ浜町の刺し網漁師鈴木利雄さん(77)が、同町花渕浜で海鮮丼の専門店を営む武山裕記さん(38)に自身の大漁旗を託した。花渕浜出身の鈴木さんは東日本大震災の津波で自宅が被災し、20枚ほどあった大漁旗のほとんどを失った。辛うじて残った数枚を保管してきたが、「漁師を何年続けられるか分からない」と…
関連リンク
- ・桑田佳祐さん「東北、けっぱれ」 復興願い声高らかに 宮城から全国ツアー開始
- ・震災をきっかけに、高齢者向け介護保険外サービス事業所立ち上げ 宮城・松島の松本裕子さん
- ・被災博物館 新たな門出 陸前高田・式典 感謝状も贈呈
- ・成果を社会に役立てる「実践的防災学」確立へ 東北大災害科学国際研究所設立10年
- ・20代の震災語り部 活動の思い共有 仙台でイベント
みやぎ地域安全情報
宮城県警 みやぎセキュリティメールより
- 特殊詐欺の予兆電話について【遠田郡美里町】
- 特殊詐欺の予兆電話について(岩沼市)
- オレオレ詐欺の予兆電話について(大崎市)
- オレオレ詐欺の予兆電話について(大崎市)
- 特殊詐欺の予兆電話について(多賀城市)
- 特殊詐欺の予兆電話について(仙台市太白区)
- 特殊詐欺の予兆電話について(角田市)
- 特殊詐欺の予兆電話について(多賀城市)
- 特殊詐欺の予兆電話について(仙台市宮城野区)
- オレオレ詐欺の特殊詐欺注意報(白石市)
- オレオレ詐欺の特殊詐欺注意報(白石市)
- オレオレ詐欺の特殊詐欺注意報(亘理郡亘理町)
- 女子小学生らに対する下半身露出事案の発生【塩竃市】
- 特殊詐欺の予兆電話について(登米市)
- 特殊詐欺の予兆電話について(白石市)
- 女子小学生に対するつきまとい事案の発生【泉区】