「松明あかし」3年ぶり開催 福島・須賀川 紅蓮の炎が夜空焦がす
復活の炎(ほむら)立つ。福島県須賀川市の伝統行事「松明(たいまつ)あかし」が12日夜、翠ケ丘(みどりがおか)公園の五老山であった。新型コロナウイルス禍で大幅な規模縮小を強いられていたが、今年は3年ぶりに観客を入れて開催。炎の祭りが戻ってきた。
17本の巨大たいまつに午後6時半、火がともされた。紅蓮…
残り 102文字
関連リンク
- ・火の柱の火の壁の松明あかし/金子 兜太(1919~2018年)
- ・<松明あかし>天を突く祈りの炎
- ・綾瀬はるかさん「うれしいなし」 会津藩公行列3年ぶり例年規模で開催
- ・綾瀬はるかさんも「八重の桜」の衣装で出陣 会津まつり、9月に3年ぶり通常開催
- ・わらじまつり 装い新た 50回の節目に合わせて刷新「新わらじまつり」を披露
関連タグ
河北新報のメルマガ登録はこちら最新写真特集
-
<写真de速報>東北楽天、西武と仙台で対戦。2季ぶりに1軍で先発する塩見が勝利を目指す
-
<写真de速報>東北楽天が6ー1でソフトバンクに快勝 ゲーム差0・5で見えたCS進出
-
CS争いへ決戦! 東北楽天はソフトバンクと対戦し3-2で勝利しました<写真de速報>
-
岩手最後の昆布削り職人 舌でほどける逸品<アングル岩手>
-
<写真de速報>東北楽天はオリックスと対戦。0―2と惜敗
-
被災地定点空撮 宮城・福島沿岸部の復興の歩み 東日本大震災から12年半