陸前高田 津波到達地点の桜の植樹、2000本超に
東日本大震災の津波の到達地点に桜を植えている陸前高田市の認定NPO法人「桜ライン311」の植樹本数が16日、2000本を超えた。ボランティアらの協力を得て11年かけて達した。メンバーは「また一つの節目を迎えられた」と感慨深げだ。
同日午後の植樹には情報セキュリティー会社トレンドマイクロ(東京)の社…
残り 326文字
関連リンク
- ・全国植樹祭まで200日 児童が苗木をリレー 岩手県庁でイベント
- ・岩手県産羊肉をブランド化に 花巻で創作料理の交流会
- ・東北大の歴史・研究伝える交流拠点 「ギャラリーひすとりあ」を整備
- ・福島県の沿岸漁業、21年度生産額は25億円に
- ・宮城3341人感染、2人死亡 8月25日以来、83日ぶりの3000人超 新型コロナ(16日)
関連タグ
河北新報のメルマガ登録はこちら最新写真特集
-
トンネル抜けた 5試合ぶりの勝利 第37節ホーム熊本戦<ベガルタ写真特集>
-
<写真de速報>東北楽天は8回に打線が奮起し、オリックス逆転勝利を収め、3位に浮上した
-
仙台市議会に女性の風 新人6人踏み出す<アングル宮城>
-
今季初の3連敗 第36節アウェー千葉戦<ベガルタ写真特集>
-
<写真de速報>東北楽天が日ハムに連勝 荘司好投、島内サヨナラ弾
-
<写真de速報>東北楽天が日ハムに快勝 先発岸が3安打1失点で今季8勝目