<TOHOKUデザイン>まろやかさ生むアーチ 喜久水酒造トンネル地下貯蔵庫(能代市)
JR奥羽線の列車が走る能代市の鶴形トンネル。隣に見える古いトンネルの入り口は、重量感のある鋼の扉で固く閉ざされている。扉の奥にあるのは2万本の日本酒。左党の元に届けられる日を夢見ながら静かに眠っている。
トンネルを日本酒の地下貯蔵庫とするアイデアを思いついたのは、市内の酒造会社喜久水酒造の平沢喜三…
残り 528文字
関連リンク
- ・<東北の本棚>にじむ表現者らの怒り
- ・<東北の本棚>賢治作品と「場所」論述
- ・(435)激流の音のみがあり冬すみれ/澤好摩(1944年~)
- ・直径2メートル 650人分の巨大アップルパイ振る舞う 青森・藤崎「秋まつり」
- ・伝統の「焼きはぜ」復活 震災で被災の石巻・長面、榊照子さん
関連タグ
河北新報のメルマガ登録はこちら最新写真特集
-
<写真de速報>東北楽天が仙台でDeNAと対戦 3ー11で敗れる
-
<写真de速報>交流戦が始まり、東北楽天はホームでDeNAと対戦、3-1で勝利しました。
-
<写真de速報>交流戦が始まり、東北楽天はホームでDeNAと対戦、2―3で敗れました
-
理想的2発で難敵破る 第18節ホーム千葉戦<ベガルタ写真特集>
-
宮城・塩釜水産物仲卸市場 改装し魅力アップ<アングル宮城>
-
<写真de速報>東北楽天が日本ハムにサヨナラ勝ち ルーキー荘司が9回114球の熱投