宮城県庁で9日までふれあいフェス 障害者が手作りパンや雑貨を販売
障害者就労支援事業所などで働く人々が手作りしたパンやクッキー、雑貨を販売する「働く障害者ふれあいフェスティバル」が7日、宮城県庁1階ロビーで始まった。9日まで。
本年度2回目で、県内の41事業所が日替わりで参加し、初日は12事業所がブースを設けた。訓練や社会参加の一環として各事業所で作られた野菜や…
関連リンク
- ・仙台市教委いじめ対応職員、19人中18人が教員出身者 保護者ら中立性に疑念
- ・津波避難時の車渋滞、住民と解決策探る 岩沼市が計画、マップ見直し
- ・宮城と岩手の県境またいだ強盗訓練 若柳署と一関署が連携を確認
- ・山形・最上エリアの誘客を後押し 東北中央道、10月開通区間の交通量が2割増加
- ・岩手競馬禁止薬物問題 調教師4人が行政処分取り消し求める 組合を提訴
みやぎ地域安全情報
宮城県警 みやぎセキュリティメールより
- 特殊詐欺の予兆電話について【気仙沼市】
- 特殊詐欺の予兆電話について(仙台市泉区)
- 女子中学生に対する凝視事案の発生【泉区】
- 特殊詐欺の予兆電話について(泉区)
- 男子小学生に対する声かけ事案の発生【亘理町】
- 特殊詐欺の予兆電話について(村田町)
- オレオレ詐欺の特殊詐欺注意報(石巻市)
- 女子中学生に対する容姿撮影事案の発生【利府町】
- オレオレ詐欺の特殊詐欺注意報(仙台市泉区)
- 女子小学生に対するつきまとい事案の発生【泉区】
- 特殊詐欺の予兆電話について【石巻市】
- 特殊詐欺の予兆電話について【角田市】
- 特殊詐欺の予兆電話について(角田市)
- 特殊詐欺の予兆電話について【仙台市泉区】
- 女子小学生に対する下半身露出事案の発生【多賀城市】
- 特殊詐欺の予兆電話について(気仙沼市)