福島GAPの基準変更 農家の経営強化に生かそう 社説(1/9)
福島県は先月、県産農産物の安全性を担保する県独自の認証制度「ふくしま県GAP(FGAP)」の認証基準を国際水準に引き上げた。
新基準では新たに、性別や国籍による差別の禁止や、作業ごとの責任者の決定といった取り組みを課す項目が加わった。認証により、農家、農業法人の経営体質強化につながることが期待され…
残り 930文字
関連リンク
- ・北朝鮮シジミ産地偽装 二重の裏切り、今すぐ是正を 社説(1/8)
- ・農業基本法見直し 構造転換展望示してこそ 社説(1/7)
- ・保育の質向上 配置基準の見直しが必要だ 社説(1/6)
- ・岩手県知事選 論戦の主軸は地方自治だ 社説(1/5)
- ・逆風の国内経済 内需支える安心感の醸成を 社説(1/4)
関連タグ
河北新報のメルマガ登録はこちら最新写真特集
-
トンネル抜けた 5試合ぶりの勝利 第37節ホーム熊本戦<ベガルタ写真特集>
-
<写真de速報>東北楽天は8回に打線が奮起し、オリックス逆転勝利を収め、3位に浮上した
-
仙台市議会に女性の風 新人6人踏み出す<アングル宮城>
-
今季初の3連敗 第36節アウェー千葉戦<ベガルタ写真特集>
-
<写真de速報>東北楽天が日ハムに連勝 荘司好投、島内サヨナラ弾
-
<写真de速報>東北楽天が日ハムに快勝 先発岸が3安打1失点で今季8勝目