JR津軽線の利用者ニーズ調査へ 大雨運休区間の存廃検討で初会合
昨年8月の大雨で被災し運休が続く青森県今別、外ケ浜両町のJR津軽線蟹田-三厩間(28・8キロ)の存廃を検討する会議の初会合が18日、外ケ浜町で開かれた。今後は利用者のニーズを調査し、バス高速輸送システム(BRT)導入などの可能性も探る。
原状復帰に6億円
会議には県や沿線の今別、外ケ浜両町の関係者ら…
関連リンク
- ・大雨運休中の津軽線蟹田―三厩間、存廃協議へ JR東日本と青森県、沿線2町
- ・JR東日本ローカル線収支ランキング<2021年度版>
- ・JR東66区間全て赤字 21年度・利用者少ないローカル線 最大は羽越線村上―鶴岡49億9800万円
- ・JR五能線岩館―深浦間、12月前半再開 大雨被害の設備復旧にめど
- ・JR五能線と花輪線、復旧の見通し立たず 記録的大雨で被害甚大
みやぎ地域安全情報
宮城県警 みやぎセキュリティメールより
- 特殊詐欺の予兆電話について【仙台市青葉区】
- 特殊詐欺の予兆電話について(仙台市太白区)
- 女子小学生に対するつきまとい事案【登米市迫町】
- 特殊詐欺の予兆電話について(蔵王町)
- オレオレ詐欺の特殊詐欺注意報(仙台市太白区)
- 女性らに対する下半身露出事案の発生【岩沼市】
- 特殊詐欺の予兆電話について(富谷市)
- オレオレ詐欺の特殊詐欺注意報(仙台市青葉区)
- 女子小学生に対する下半身露出事案の発生【富谷市】
- 特殊詐欺の予兆電話について(仙台市泉区)
- 女子小学生らに対する下半身露出事案の発生【宮城野区】
- 不審者の出没【太白区】
- 特殊詐欺の予兆電話について(塩竈市)
- 女子小学生に対するつきまとい事案の発生【青葉区】