宮城県産アカガイ、長引く出荷自粛 まひ性貝毒の規制値超え続く
国などの規制値を超えるまひ性貝毒が検出され、県産アカガイで出荷規制が長期化している。今季は漁場の仙台湾沿岸や石巻湾の海域では、ほぼ出荷できていない。国の規制値よりも厳しい「県の独自基準」による出荷自粛が相次ぐことから、県などは基準緩和を協議する。(岩沼支局・高橋鉄男)
[まひ性貝毒]二枚貝などがアレ…
残り 1030文字
関連リンク
- ・閖上アカガイ、ようやく水揚げ 宮城・名取 貝毒影響で3カ月遅れ
- ・気分はアカガイ漁師さん 名取・閖上小3年生40人が地域学習
- ・閖上赤貝、開けずに色を選別 ブランド力向上へ新技術開発中<名取ウイーク>
- ・閖上のアカガイ漁支える漁師たち ブランド復活へ奮闘<名取ウイーク>
- ・<アングル宮城>仙台港沖のアカガイ漁 地元漁師 誇り胸に
関連タグ
河北新報のメルマガ登録はこちら最新写真特集
-
銀世界を駆け抜ける 全線再開の秋田内陸線 <アングル秋田>
-
朱塗りの南門、原寸大で再現 国特別史跡・多賀城跡 フェンスない姿、3月中旬まで
-
上野―青森間732キロ、かつては26時間… 鉄道網の歩みと盛衰たどる<特集・鉄路の足元@東北 ローカル線の岐路>
-
<鉄路の足元@東北 ローカル線の岐路(1)閑散>100円稼ぐ費用は2万円
-
大崎・洞川院のアート作品 仏教触れる契機に<アングル宮城>
-
棋聖戦第1局2日目 一力遼棋聖が初防衛へ先勝<番記者リポート>