津波発生時、バルーンで避難誘導 土地勘ない観光客ら対象 東北大院生が実証実験
津波発生時に土地勘のない観光客らが迅速に避難できるよう、東北大の大学院生がアドバルーンを揚げて避難先を周知するプロジェクトを進めている。南海トラフ巨大地震の関係地域など将来的に全国での導入を目指し、仙台市沿岸部で今月中旬、実用化に向けた実証実験を始めた。
直径2.2メートル
直径2・2メートルの赤い…
残り 851文字
関連リンク
- ・東北の津波浸水想定、分かりやすく 河北新報社が「マップ」公開 宮城除く5県分
- ・津波浸水想定マップに宮城を追加 河北新報社 東北6県が閲覧可能に
- ・津波浸水想定 宮城県が15市町別の動画を公開
- ・PC、スマホで揺れの大きさ確認 「震度分布マップ」河北新報社が公開
- ・「俺ん家、やばいじゃん」 子ども興味津々「津波浸水想定マップ」 防災教育の教材に
関連タグ
河北新報のメルマガ登録はこちら最新写真特集
-
久々の先発塩見4失点 東北楽天、連勝止まる<写真de速報>
-
<写真de速報>東北楽天が6ー1でソフトバンクに快勝 ゲーム差0・5で見えたCS進出
-
CS争いへ決戦! 東北楽天はソフトバンクと対戦し3-2で勝利しました<写真de速報>
-
岩手最後の昆布削り職人 舌でほどける逸品<アングル岩手>
-
<写真de速報>東北楽天はオリックスと対戦。0―2と惜敗
-
被災地定点空撮 宮城・福島沿岸部の復興の歩み 東日本大震災から12年半