<揺らぐ研究 山形大不正から考える(上)恐れ>有期雇用、教授に逆らえず
大学の研究基盤が今、揺らいでいる。研究を支えるはずの雇用や資金の仕組みが逆に火種となり、資金流用などのトラブルを引き起こしている。制度のひずみが著しく露呈した山形大有機エレクトロニクス研究センター(山形県米沢市)の事案から、資金確保や研究の在り方を見つめ直す。
(山形総局・小田島悠介、奥島ひかる)
押…
残り 1099文字
関連リンク
- ・研究職、改善進まない労働環境 パワハラ被害の訴え届かず <参院選・暮らしどこへ>
- ・山形大病院に220万円支払い命令 「がんの疑いで膵臓を摘出」 地裁が説明義務違反を認定
- ・蔵王の樹氷、正しい英語名はどっち? アイスモンスター「学術的に長く使用」 スノーモンスター「白くイメージ近い」 <アーカイブから>
- ・山形大研究費不正使用、資金申請を制限 NEDO
- ・研究や部活動の経済支援求める 東北大など18国立大オンライン寄付開始
関連タグ
河北新報のメルマガ登録はこちら最新写真特集
-
プロ野球の開幕戦。東北楽天が日本ハムと対戦しました。<写真de速報>
-
ベガルタ、あっという間の3失点 追い上げ届かず 第6節ホーム金沢戦<ベガルタ写真特集>
-
せんだい日和@荒浜かいわい 追悼と復興の風景広がる <カメラと一緒に街歩き>
-
ベガルタ押し込み続けて今季初の複数得点 第5節アウェー群馬戦<ベガルタ写真特集>
-
WBC侍ジャパンが、岡本の3ランや大谷の活躍でイタリアに快勝。準決勝に進出した<写真de速報>
-
<Web写真特集>祈りに包まれた被災地 東日本大震災から12年の3・11