<揺らぐ研究 山形大不正から考える(上)恐れ>有期雇用、教授に逆らえず
大学の研究基盤が今、揺らいでいる。研究を支えるはずの雇用や資金の仕組みが逆に火種となり、資金流用などのトラブルを引き起こしている。制度のひずみが著しく露呈した山形大有機エレクトロニクス研究センター(山形県米沢市)の事案から、資金確保や研究の在り方を見つめ直す。
(山形総局・小田島悠介、奥島ひかる)
押…
関連リンク
- ・研究職、改善進まない労働環境 パワハラ被害の訴え届かず <参院選・暮らしどこへ>
- ・山形大病院に220万円支払い命令 「がんの疑いで膵臓を摘出」 地裁が説明義務違反を認定
- ・蔵王の樹氷、正しい英語名はどっち? アイスモンスター「学術的に長く使用」 スノーモンスター「白くイメージ近い」 <アーカイブから>
- ・山形大研究費不正使用、資金申請を制限 NEDO
- ・研究や部活動の経済支援求める 東北大など18国立大オンライン寄付開始
関連タグ
最新写真特集
-
宮城・村田の「谷山石橋」 秘境の自然美、圧倒<アングル宮城>
-
「忠犬ハチ公」生誕100年 心の中生き続ける<アングル秋田>
-
仙台・話題のリノベホテル 東北に浸る旅空間<アングル宮城>
-
ベガルタ、最終節飾れず ホーム町田戦<ベガルタ写真特集>
-
青森・津軽の「鬼コ」 災いから地域守る<アングル青森>
-
ベガルタ、5試合ぶり黒星 終盤力尽きる 第41節アウェー長崎戦<ベガルタ写真特集>