避難路導く竹灯籠 釜石・鵜住居で週末中心に点灯
岩手県釜石市鵜住居町の根浜海岸キャンプ場から高台に向かう避難用階段に、地元の子どもらがさまざまな模様を施した竹灯籠が並べられた。東日本大震災の発生から12年となる来月にかけ、週末を中心に明かりがともる。
キャンプ場は津波被害を受けた跡地に整備された。避難階段の周知や、震災の犠牲者への追悼の思いを込…
関連リンク
- ・高齢者がトイレに行くタイミング、ITで誘導 仙台の福祉用具販売会社が実証試験 紙おむつ生活から抜け出す手だてに
- ・白石中・職員室に灯油 威力業務妨害罪で職員に有罪判決 仙台地裁
- ・<ほっとタイム>宮城・大河原 根本さんのロウバイ満開 亡き夫に面影重ねる
- ・トルコ地震支援 宮城県が募金箱設置
- ・<人事>宮城県警(27日)
みやぎ地域安全情報
宮城県警 みやぎセキュリティメールより
- 特殊詐欺の予兆電話について(仙台市泉区)
- 女子中学生に対する凝視事案の発生【泉区】
- 特殊詐欺の予兆電話について(泉区)
- 男子小学生に対する声かけ事案の発生【亘理町】
- 特殊詐欺の予兆電話について(村田町)
- オレオレ詐欺の特殊詐欺注意報(石巻市)
- 女子中学生に対する容姿撮影事案の発生【利府町】
- オレオレ詐欺の特殊詐欺注意報(仙台市泉区)
- 女子小学生に対するつきまとい事案の発生【泉区】
- 特殊詐欺の予兆電話について【石巻市】
- 特殊詐欺の予兆電話について【角田市】
- 特殊詐欺の予兆電話について(角田市)
- 特殊詐欺の予兆電話について【仙台市泉区】
- 女子小学生に対する下半身露出事案の発生【多賀城市】
- 特殊詐欺の予兆電話について(気仙沼市)