東北に残る民話、女性の苦労映す 家制度下で従属的な扱い<+W 共に生きる>
地域色豊かな口承文芸として東北各地に残る民話。女性を主役とした作品が少なくなく、かつての社会的立場を映しつつ、現代に通じるメッセージも内包しているという。専門家に民話の背景を解説してもらった。(会田正宣)
立場や願い語り継ぐ 現代に通じる知恵も
かつて家制度の下で従属的な扱いを受けがちだった女性。半…
残り 1552文字
関連リンク
- ・「医療通訳」岩手・奥州で浸透 病院受診の外国人サポート<+W 共に生きる>
- ・「ペットボトル菜園」手軽に 真冬でも自宅で野菜栽培
- ・部活動「地域移行」東北でも 学外指導者と連携強化 進む少子化、受け皿確保が鍵<+W 共に生きる>
- ・仙台市役所本庁舎、「完全形」はあと数カ月限り 今年から建て替えに着手<+W 共に生きる>
- ・注目高まる「ライフログ」 日常の記録、自由に楽しく 生活見つめ直す機会に
関連タグ
河北新報のメルマガ登録はこちら最新写真特集
-
仙台市議会に女性の風 新人6人踏み出す<アングル宮城>
-
今季初の3連敗 第36節アウェー千葉戦<ベガルタ写真特集>
-
<写真de速報>東北楽天が日ハムに連勝 荘司好投、島内サヨナラ弾
-
<写真de速報>東北楽天が日ハムに快勝 先発岸が3安打1失点で今季8勝目
-
<写真de速報>東北楽天は日本ハムに0―3
-
久々の先発塩見4失点 東北楽天、連勝止まる<写真de速報>
「+W」のWには「We」「With」「Woman」「Work」「Worth」などの意味を込めています。暮らし、仕事、ジェンダーなど幅広い話題を取り上げ、多様な価値観が尊重される共生社会の実現を目指します。