差別恐れず救済の声を<不良の烙印 旧優生保護法の爪痕(下)終わらぬ闘い>
旧優生保護法(1948~96年)下で不妊手術を強制されたとして、宮城県在住の男性2人が国に損害賠償を求めた訴訟の判決が6日、仙台地裁で言い渡される。旧法は障害者に「不良」の烙印(らくいん)を押し、自己決定の権利を奪った。改廃後も根強く残る優生思想の爪痕をたどり、現代に連なる課題を探る。(報道部・関…
残り 1028文字
関連リンク
- ・福島大の入試問題、2年連続出題ミス 合否影響なし
- ・覚醒剤売買の男、仙台地検が訴因変更 麻薬特例法違反の罪に
- ・PCR検査所を31日終了 塩釜市
- ・「エネルギー貧困」に独自対策求める 仙台で学生らがデモ
- ・中高生時に被災した若者の支援訴える 東日本大震災12年、東北福祉大でセミナー
関連タグ
河北新報のメルマガ登録はこちら最新写真特集
-
「横手やきそば」実力店集う 香りと笑顔広がる<アングル秋田>
-
トンネル抜けた 5試合ぶりの勝利 第37節ホーム熊本戦<ベガルタ写真特集>
-
<写真de速報>東北楽天は8回に打線が奮起し、オリックス逆転勝利を収め、3位に浮上した
-
仙台市議会に女性の風 新人6人踏み出す<アングル宮城>
-
今季初の3連敗 第36節アウェー千葉戦<ベガルタ写真特集>
-
<写真de速報>東北楽天が日ハムに連勝 荘司好投、島内サヨナラ弾