3.11控え南三陸の味に思いはせ 山形・庄内の小中給食に「絆のワカメ」
東日本大震災から12年になるのを前に、山形県庄内町で8日、友好町である宮城県南三陸町産のワカメやタコを使った給食が小中学校で提供された。生徒らは被災地に思いをはせ、絆の象徴でもあるワカメを味わった。
このうち余目中では「震災を知る」と題した授業があり、庄内町民と南三陸町の漁師とで始めたワカメの種付…
残り 232文字
関連リンク
- ・3.11控え「釜石祈りのパーク」で中学生らが清掃活動
- ・地域医療貢献へ決意新た 東北医科薬科大で卒業式
- ・原発、コロナ、負けずに起業 福島から山形に移住の菊池さん
- ・「相手の立場でボランティアを」 大崎で仙台大教授が講演
- ・宮城247人感染 うち仙台123人 新型コロナ(8日)
関連タグ
河北新報のメルマガ登録はこちら最新写真特集
-
トンネル抜けた 5試合ぶりの勝利 第37節ホーム熊本戦<ベガルタ写真特集>
-
<写真de速報>東北楽天は8回に打線が奮起し、オリックス逆転勝利を収め、3位に浮上した
-
仙台市議会に女性の風 新人6人踏み出す<アングル宮城>
-
今季初の3連敗 第36節アウェー千葉戦<ベガルタ写真特集>
-
<写真de速報>東北楽天が日ハムに連勝 荘司好投、島内サヨナラ弾
-
<写真de速報>東北楽天が日ハムに快勝 先発岸が3安打1失点で今季8勝目