脱マスク、始めの一歩 飲食、宿泊…接客現場の対応割れる 「個人の判断」初日
政府が新型コロナウイルス対策のマスク着用ルールを個人の判断とするよう緩和した13日、 飲食や宿泊など接客の現場では、客に判断を委ねる「マスクフリー」を打ち出す店の一方、「不安な客もいる」として従来通りマスク着用を推奨する店もあり、対応は分かれた。
グループ全体で25の飲食店を営むハミングバード・イ…
残り 766文字
関連リンク
- ・マスク緩和、慎重なスタート 仙台市内「なし」派少数、多数は着用
- ・宮城県立学校、4月からマスク着用求めず 市町村教委や私立校にも同じ対応依頼
- ・宮城の認証飲食店、マスク個人判断に 国の新指針に合わせ13日から
- ・「マスクなし」喜びと不安と 東北の高校卒業式 学校、生徒が対応に苦心
- ・拙速な「脱マスク」避けて 東北大院・本堂准教授が会見 「換気対策徹底されてない」
関連タグ
河北新報のメルマガ登録はこちら最新写真特集
-
ベガルタ、初戦は逃げ切り勝ち 天皇杯2回戦藤枝戦<ベガルタ写真特集>
-
東北楽天、連勝ならず ホームで阪神と対戦しました<写真de速報>
-
写真特集・宮城県高校総体 頂点へ全力
-
きょうはホームに阪神を迎えました<東北楽天・写真de速報>
-
岩手県南・五葉山のツツジ 三陸の初夏を満喫<アングル岩手>
-
緑映える杜を駆ける 仙台で国際ハーフマラソン