<この人このまち・ふくしま>再生の拠点 夫婦で磨く JR常磐線大野駅清掃員 伏見明義さん(72)
東京電力福島第1原発事故で一時不通となった福島県大熊町のJR常磐線大野駅で、3年前の全線開通後から毎朝ほぼ休みなく、清掃業務に励む町民がいる。伏見明義さん(72)は、妻の照さん(70)と共に駅清掃の仕事を引き受け、古里の移り変わりを見守っている。(福島総局・佐々木薫子)
[ふしみ・あきよし] 195…
残り 925文字
関連リンク
- ・蔵王山系の樹氷、景観維持へ官民一丸 山形で県民会議設立
- ・岩手でグローバル人材育成を 盛岡の有志団体、知事に支援組織創設を提言
- ・名取が丘校の看板できたよ! 分校初の卒業生・遠藤君が制作 宮城県名取支援学校
- ・化女沼に鎮魂の桜咲け 宮城・大崎の市民団体、震災犠牲者思い植樹
- ・雪灯籠 優しい明かりで震災犠牲者悼む 仙台・南中山地区
関連タグ
河北新報のメルマガ登録はこちら最新写真特集
-
ベガルタ、初戦は逃げ切り勝ち 天皇杯2回戦藤枝戦<ベガルタ写真特集>
-
東北楽天、連勝ならず ホームで阪神と対戦しました<写真de速報>
-
写真特集・宮城県高校総体 頂点へ全力
-
きょうはホームに阪神を迎えました<東北楽天・写真de速報>
-
岩手県南・五葉山のツツジ 三陸の初夏を満喫<アングル岩手>
-
緑映える杜を駆ける 仙台で国際ハーフマラソン