<あきた春夏秋冬>(21)完 姿を現す大地の歴史 鵜ノ崎海岸の小豆岩(男鹿市)
鏡のような海面に空が映り、「東北のウユニ塩湖(ボリビア)」と話題を集める男鹿市の鵜(う)ノ崎海岸。春が近づくと丸々とした大小の奇岩が姿を現す。
「小豆岩」「おぼこ(赤ちゃん)岩」と呼ばれ、直径1~3メートルの岩が100個以上。その正体は海中生物の死骸から出る酸と、海中のカルシウムやマグネシウムが化…
残り 243文字
関連リンク
- ・フリースクール利用料を補助 盛岡の山内さん、基金創設へ CF実施350万円募る
- ・山形県産サクランボ・紅王の大玉栽培法学ぶ 寒河江
- ・十人十色の雛人形、鮮やか 村山で祭り開幕、1500体並ぶ
- ・北前船寄港地の3市が連携企画展 鶴岡・来月9日まで
- ・同世代が取材した3.11教材に 兵庫県西宮市の浜脇中、宮城の中学生作製の新聞使い授業
関連タグ
河北新報のメルマガ登録はこちら最新写真特集
-
<未解決事件 仙台・古城の強盗致傷(上)> 家族の苦悩 | 結婚目前、2人の夢奪われ
-
プロ野球の開幕戦。東北楽天が日本ハムと対戦しました。<写真de速報>
-
ベガルタ、あっという間の3失点 追い上げ届かず 第6節ホーム金沢戦<ベガルタ写真特集>
-
せんだい日和@荒浜かいわい 追悼と復興の風景広がる <カメラと一緒に街歩き>
-
ベガルタ押し込み続けて今季初の複数得点 第5節アウェー群馬戦<ベガルタ写真特集>
-
WBC侍ジャパンが、岡本の3ランや大谷の活躍でイタリアに快勝。準決勝に進出した<写真de速報>