「最大被災地だからこそ見てほしい」 大川小・映画「生きる」宮城で上映開始
石巻市大川小の津波訴訟原告遺族らの歩みを追ったドキュメンタリー映画「『生きる』 大川小学校津波裁判を闘った人たち」が17日、仙台市青葉区のフォーラム仙台で公開が始まり、原告の只野英昭さん(51)らが舞台あいさつした。
映画は真相究明を求めて民事訴訟に踏み切った経過や、子を失った親たちの心情に迫って…
関連リンク
- ・岩手・洋野の工芸品を次代に残す 第1弾は木工食器 一般社団法人「fumoto」が新ブランド創設
- ・釜石で最後の復興ハード事業が大詰め 津波避難階段、今月中に完成
- ・個性にじむ水彩画39点 仙台でグループ展
- ・技光る春の工芸品ずらり 道の駅村田で展示即売会
- ・豊作願い弓絞る 丸森で4年ぶり「奉射祭」
みやぎ地域安全情報
宮城県警 みやぎセキュリティメールより
- 特殊詐欺の予兆電話について(仙台市泉区)
- 女子中学生に対する凝視事案の発生【泉区】
- 特殊詐欺の予兆電話について(泉区)
- 男子小学生に対する声かけ事案の発生【亘理町】
- 特殊詐欺の予兆電話について(村田町)
- オレオレ詐欺の特殊詐欺注意報(石巻市)
- 女子中学生に対する容姿撮影事案の発生【利府町】
- オレオレ詐欺の特殊詐欺注意報(仙台市泉区)
- 女子小学生に対するつきまとい事案の発生【泉区】
- 特殊詐欺の予兆電話について【石巻市】
- 特殊詐欺の予兆電話について【角田市】
- 特殊詐欺の予兆電話について(角田市)
- 特殊詐欺の予兆電話について【仙台市泉区】
- 女子小学生に対する下半身露出事案の発生【多賀城市】
- 特殊詐欺の予兆電話について(気仙沼市)