<共に歩もう>悲しみ、言語で共有 豊泉豪さん(54)
文学館で東日本大震災に関する企画展を担当しています。震災10年の2021年3月には「大震災と詩歌」をテーマに、昭和三陸津波や阪神淡路大震災、熊本地震も含め、震災に思いを寄せた作家60人の詩歌を紹介しました。
言葉は腹の足しにはならないけども、言語化することで気持ちが浄化される。悲しみを他人と共有し…
残り 114文字
関連リンク
- ・鶴岡の映画館「まちキネ」、交流拠点として再出発 改修してシアター二つを存続
- ・福島・大熊の保育所、解体前に元園児らに開放 思い出の私物を持ち帰る
- ・岩手・大槌で船大工の復興を追う フォトジャーナリストの野田さんが写真集出版
- ・縄文時代の世界観や暮らしをデジタルで 秋田の遺跡、誘客へ展示コンテンツ充実
- ・「認知症でも笑顔で暮らせる」患者の男性、宮城・美里で講演
関連タグ
河北新報のメルマガ登録はこちら最新写真特集
-
<写真de速報>東北楽天が仙台でDeNAと対戦 3ー11で敗れる
-
<写真de速報>交流戦が始まり、東北楽天はホームでDeNAと対戦、3-1で勝利しました。
-
<写真de速報>交流戦が始まり、東北楽天はホームでDeNAと対戦、2―3で敗れました
-
理想的2発で難敵破る 第18節ホーム千葉戦<ベガルタ写真特集>
-
宮城・塩釜水産物仲卸市場 改装し魅力アップ<アングル宮城>
-
<写真de速報>東北楽天が日本ハムにサヨナラ勝ち ルーキー荘司が9回114球の熱投