公設日本語学校開設へ外国人と市民の相互配慮促進 大崎でセミナー
大崎市は25日、2025年4月に計画する公設日本語学校開設に向け「おおさき多文化共生セミナー」を市地域交流センターで開いた。外国人と市民が地域で共に生活する上で、必要な知識を学んだ。
講演した岩手大国際教育センターの松岡洋子教授は、各地で日本語学校の教員育成などに携わる。日本の人口と労働力の減少を…
関連リンク
- ・春の訪れ、音楽で祝う 仙台の四郎丸小で住民らがコンサート
- ・<共に歩もう>悲しみ、言語で共有 豊泉豪さん(54)
- ・鶴岡の映画館「まちキネ」、交流拠点として再出発 改修してシアター二つを存続
- ・福島・大熊の保育所、解体前に元園児らに開放 思い出の私物を持ち帰る
- ・岩手・大槌で船大工の復興を追う フォトジャーナリストの野田さんが写真集出版
みやぎ地域安全情報
宮城県警 みやぎセキュリティメールより
- 特殊詐欺の予兆電話について(大崎市)
- 特殊詐欺の予兆電話について(加美郡加美町)
- 男子小学生に対する暴行事案の発生【亘理町】
- オレオレ詐欺の特殊詐欺注意報(亘理郡亘理町)
- 特殊詐欺の予兆電話について(涌谷町・美里町)
- 特殊詐欺の予兆電話について(白石市)
- オレオレ詐欺の特殊詐欺注意報(仙台市太白区)
- 特殊詐欺の予兆電話について(仙台市太白区)
- 不審電話について(大和町)
- オレオレ詐欺の特殊詐欺注意報(仙台市泉区)
- 特殊詐欺の予兆電話について(松島町)
- オレオレ詐欺の特殊詐欺注意報(大崎市)
- 特殊詐欺の予兆電話について【大崎市】
- 特種詐欺の予兆電話について【大崎市】
- 女子中学生に対する声かけ事案の発生【石巻市】
- 特殊詐欺の予兆電話について【大和町】
- 特殊詐欺の予兆電話について(角田市)