被災者の苦悩を傾聴「臨床宗教師」 定着へ岐路に立つ
東日本大震災の被災地支援に端を発した「臨床宗教師」の育成が始まり、10年が経過した。宗教者が布教・伝道を目的とせず、被災者や終末期患者らの心のケアに当たる活動は全国に広がりを見せる一方、養成のため、2012年度に東北大大学院に開設された寄付講座は本年度末で閉じる。新型コロナウイルス下で対面での活動…
残り 946文字
関連リンク
- ・宮城県人事をかんたん検索「みやぎの人事」
- ・結婚60周年の3・11に特別な贈り物 気仙沼・被災呉服店の夫妻に届いた不思議な縁
- ・被災地巡礼、教訓刻む御朱印帳 慰霊団体が宮城版製作 仙台・聖ドミニコ学院高生協力、伝承へ若者に照準
- ・津波警報塔を任され四半世紀 大船渡の山本布子さん サイレン吹鳴3月末で終了
- ・霊感商法、多額献金… 宗教団体が抱えるトラブルの実態 脱カルト協会顧問の東北学院大・川島教授に聞いた
関連タグ
河北新報のメルマガ登録はこちら最新写真特集
-
久々の先発塩見4失点 東北楽天、連勝止まる<写真de速報>
-
<写真de速報>東北楽天が6ー1でソフトバンクに快勝 ゲーム差0・5で見えたCS進出
-
CS争いへ決戦! 東北楽天はソフトバンクと対戦し3-2で勝利しました<写真de速報>
-
岩手最後の昆布削り職人 舌でほどける逸品<アングル岩手>
-
<写真de速報>東北楽天はオリックスと対戦。0―2と惜敗
-
被災地定点空撮 宮城・福島沿岸部の復興の歩み 東日本大震災から12年半