仙台市が独自の宿泊促進策検討 宮城県の補助事業終了に伴い
郡和子仙台市長は18日の定例記者会見で、宮城県内への旅行や宿泊の料金を補助する県の「みやぎ宿泊割キャンペーン」が一部販売分を除いて終了したことを踏まえ、市独自の宿泊促進キャンペーンの実施を検討する考えを示した。
「旅行需要が急速に落ち込まないようにしなくてはならない。市内の宿泊施設の状況などを聞き…
関連リンク
- ・みやぎ宿泊割、一部除き終了 予算37億円、上限に達する見込み
- ・6月30日? 7月21日? 全国旅行支援、 東北6県の延長期間にばらつき
- ・宿泊者、宮城69.4%増 3月 全国旅行支援が後押し コロナ禍前上回る
- ・「旅行支援は長くやればやるほどカンフル剤として効果」村井嘉浩宮城県知事・定例記者会見 3月27日
- ・日本三景松島の観光客、22年はコロナ下最多 全国旅行支援が後押し
みやぎ地域安全情報
宮城県警 みやぎセキュリティメールより
- 女子小学生に対する声かけ事案の発生【青葉区】
- 特殊詐欺の予兆電話について(黒川郡大和町)
- 女子小学生らに対する声かけ事案の発生【太白区】
- 特殊詐欺の予兆電話について(美里町)
- オレオレ詐欺の特殊詐欺注意報(仙台市太白区)
- オレオレ詐欺の特殊詐欺注意報(仙台市太白区)
- 特殊詐欺の予兆電話について(塩竃市)
- 特殊詐欺の予兆電話について(東松島市)
- 特殊詐欺の予兆電話について(石巻市)
- 女子小学生に対する声かけ事案の発生【登米市】
- 警視庁等を名乗る特殊詐欺事件の発生について(大崎市)
- 架空料金請求詐欺の特殊詐欺注意報(仙台市青葉区)
- 特殊詐欺の予兆電話について(仙台市太白区)
- 殺人容疑事件の発生について(岩沼市)
- 女性に対するのぞき見事案の発生【宮城野区】