陸羽東線開業110年、宮城・大崎で記念イベント 地域の足末永く存続を
JR陸羽東線小牛田-岩出山駅間の開業から110周年を迎えた20日、宮城県大崎市のJR鳴子温泉駅周辺で記念セレモニーがあった。利用者減少に伴う厳しい経営状況から路線の在り方が議論される中、関係者や市民ら約200人が鉄路の役割を再確認し、末永い存続を願った。
陸羽東線は1913年に陸羽線として開業し、…
残り 519文字
関連リンク
- ・<鉄路の足元@東北 ローカル線の岐路 インタビュー(5)完>JR東日本常務・渡利千春氏 交通再構築、地域と協議
- ・<鉄路の足元@東北 ローカル線の岐路 インタビュー(4)> 第三セクターえちごトキめき鉄道社長・鳥塚亮氏 JRの収支明確化必要
- ・<鉄路の足元@東北 ローカル線の岐路 インタビュー(3)>只見線地域コーディネーター・酒井治子さん 会津全体で存続議論を
- ・<鉄路の足元@東北 ローカル線の岐路 インタビュー(2)>名古屋大大学院環境学研究科教授・加藤博和氏 交通網全体で最適化を
- ・<鉄路の足元@東北 ローカル線の岐路 インタビュー(1)>大崎市長・伊藤康志氏 地域が先手、本気度示す
関連タグ
河北新報のメルマガ登録はこちら最新写真特集
-
久々の先発塩見4失点 東北楽天、連勝止まる<写真de速報>
-
<写真de速報>東北楽天が6ー1でソフトバンクに快勝 ゲーム差0・5で見えたCS進出
-
CS争いへ決戦! 東北楽天はソフトバンクと対戦し3-2で勝利しました<写真de速報>
-
岩手最後の昆布削り職人 舌でほどける逸品<アングル岩手>
-
<写真de速報>東北楽天はオリックスと対戦。0―2と惜敗
-
被災地定点空撮 宮城・福島沿岸部の復興の歩み 東日本大震災から12年半