仙台・孝勝寺、328年ぶり全面修復した釈迦堂公開 伊達騒動ゆかりの仏像レプリカを安置
仙台市宮城野区榴岡の日蓮宗本山・孝勝寺は、仙台藩4代藩主伊達綱村が母の冥福を祈って建立し、328年ぶりに全面修復した釈迦堂の内部を河北新報に公開した。創建当初に使われた杉の柱などを再利用し、本尊の仏像(レプリカ)を安置した。21日に本堂で落慶法要を営み、6月1日以降、予約制で参拝・見学を受け付ける…
残り 315文字
関連リンク
- ・仙台にあった「小田原遊郭」 「鬼滅の刃」新作で見つめ直す地域の歴史
- ・仙台藩4代藩主・伊達綱村の母、三沢初子の肖像画寄贈 仙台・橋本店 菩提寺を復元工事
- ・伊達騒動で非業の死「原田甲斐の槍」輝き再び 名取・熊野那智神社で発見
- ・水沢伊達家領主を供養 宮城・涌谷藩志会が墓参
- ・古内志摩の存在知って 伊達騒動唯一の生き残り 仙台・加茂の住民ら350回忌法要
関連タグ
最新写真特集
-
「忠犬ハチ公」生誕100年 心の中生き続ける<アングル秋田>
-
仙台・話題のリノベホテル 東北に浸る旅空間<アングル宮城>
-
ベガルタ、最終節飾れず ホーム町田戦<ベガルタ写真特集>
-
青森・津軽の「鬼コ」 災いから地域守る<アングル青森>
-
ベガルタ、5試合ぶり黒星 終盤力尽きる 第41節アウェー長崎戦<ベガルタ写真特集>
-
石巻・金華山 鹿の角切り 伝統神事、島に歓声<アングル宮城>