古内志摩の存在知って 伊達騒動唯一の生き残り 仙台・加茂の住民ら350回忌法要
仙台藩を揺るがした伊達騒動(寛文事件)で唯一生き残った奉行の古内志摩(1631~73年)を顕彰する活動が近年、志摩の墓がある仙台市内の寺で続いている。取りつぶしは免れたものの混乱する藩内の安定に奮闘した割に、志摩の知名度は高くない。子孫ら地元関係者は隠れた偉業が広まることを願う。
藩内の安定に奮闘
…
残り 735文字
関連リンク
- ・伊達政宗作「達磨図」90年ぶり発見 展覧会出品後、行方不明に
- ・伊達政宗騎馬像が傾く 周囲立ち入り禁止に 仙台城跡、石垣崩落
- ・伊達家の正月膳を忠実に再現 大崎・旧有備館、藩特産「鮭子籠」も
- ・瑞鳳殿ですす払い 18代当主に伊達武将隊も協力
- ・伊達騒動で非業の死、原田甲斐の孫弔う 1年遅れて三百五十回忌
関連タグ
河北新報のメルマガ登録はこちら最新写真特集
-
「横手やきそば」実力店集う 香りと笑顔広がる<アングル秋田>
-
トンネル抜けた 5試合ぶりの勝利 第37節ホーム熊本戦<ベガルタ写真特集>
-
<写真de速報>東北楽天は8回に打線が奮起し、オリックス逆転勝利を収め、3位に浮上した
-
仙台市議会に女性の風 新人6人踏み出す<アングル宮城>
-
今季初の3連敗 第36節アウェー千葉戦<ベガルタ写真特集>
-
<写真de速報>東北楽天が日ハムに連勝 荘司好投、島内サヨナラ弾