企業版ふるさと納税 日本政策総研・若生理事長に聞く「事業提案にプロの目利きを」
備蓄食品製造ワンテーブル(宮城県多賀城市)が企業版ふるさと納税制度を使って進めた官民連携事業の相手先の多くは、過疎が進む小規模自治体だった。行政機能や議会のチェック機能が弱体化していたところを突き、企業利益を最大化した形と言える。日本政策総研(東京)の若生幸也理事長に問題点を聞いた。(福島総局・横…
関連リンク
- ・仙台市・企業版ふるさと納税、22年度は約4億円 主な使途はナノテラス
- ・2022年度企業版ふるさと納税 過去最多12億円見通し 宮城県、23年度に基金創設へ
- ・福島・国見町救急車リース事業 知事、是非明言避ける 企業版ふるさと納税は「推進」
- ・福島・国見町救急車リース事業 同一グループが企業版ふるさと納税 「課税逃れ」の可能性も
- ・宮城の首長、企業版ふるさと納税獲得へ熱弁 七十七銀がイベント、130社参加
みやぎ地域安全情報
宮城県警 みやぎセキュリティメールより
- 女子小学生に対する声かけ事案の発生【青葉区】
- 特殊詐欺の予兆電話について(黒川郡大和町)
- 女子小学生らに対する声かけ事案の発生【太白区】
- 特殊詐欺の予兆電話について(美里町)
- オレオレ詐欺の特殊詐欺注意報(仙台市太白区)
- オレオレ詐欺の特殊詐欺注意報(仙台市太白区)
- 特殊詐欺の予兆電話について(塩竃市)
- 特殊詐欺の予兆電話について(東松島市)
- 特殊詐欺の予兆電話について(石巻市)
- 女子小学生に対する声かけ事案の発生【登米市】
- 警視庁等を名乗る特殊詐欺事件の発生について(大崎市)
- 架空料金請求詐欺の特殊詐欺注意報(仙台市青葉区)
- 特殊詐欺の予兆電話について(仙台市太白区)
- 殺人容疑事件の発生について(岩沼市)
- 女性に対するのぞき見事案の発生【宮城野区】