コロナ下水調査 結果公表する?しない? 割れる自治体判断
下水中の新型コロナウイルス濃度から感染状況をつかむ調査の結果を公表するかどうかで、自治体の判断が分かれている。国の2022年度の実証事業には、仙台市や秋田県など26自治体が参加。得られたデータは「国の方針が定まっていない」として公表を控える自治体が多いが、注意喚起の情報として住民に周知し、高い関心…
残り 1005文字
関連リンク
- ・新型コロナ、新規感染者1675人で増加 宮城県週報
- ・仙台市中体連が理不尽な入場制限 中3剣道部員が応援許されず 理由はコロナ対策ではなく…
- ・コロナワクチン 国は予防と軽減効果の検証を 開業医で岩手・宮古元市長の熊坂さん
- ・コロナワクチン接種後死亡、宮城の救済申請は17件 遺族の情報公開請求で判明
- ・HPVワクチンを男性にも 南陽市が県内初の補助対象拡大へ
関連タグ
最新写真特集
-
「忠犬ハチ公」生誕100年 心の中生き続ける<アングル秋田>
-
仙台・話題のリノベホテル 東北に浸る旅空間<アングル宮城>
-
ベガルタ、最終節飾れず ホーム町田戦<ベガルタ写真特集>
-
青森・津軽の「鬼コ」 災いから地域守る<アングル青森>
-
ベガルタ、5試合ぶり黒星 終盤力尽きる 第41節アウェー長崎戦<ベガルタ写真特集>
-
石巻・金華山 鹿の角切り 伝統神事、島に歓声<アングル宮城>