地球温暖化「わがこと」に 気仙沼・鹿折小、水没危機のキリバス児童とオンライン交流 漁獲変化など共通課題も
気仙沼市の鹿折小(児童184人)がキリバス共和国の小学校とオンラインで交流を続けている。南太平洋の赤道付近にある33の島々で成り立つキリバスは、気候変動で海面が上昇し、国土が消滅する危機にさらされている。活動は3年目を迎え、小野寺裕史校長(58)は「地球温暖化は人ごとではないということを学んでほし…
残り 865文字
関連リンク
- ・認知症の新薬適切使用を 仙台でセミナー
- ・男性巡査、パワハラで自殺 岩手県警、遺族と和解する方針
- ・住宅が全焼、焼け跡から2人の遺体 秋田・能代
- ・<ほっとタイム>福島・双葉 記憶をたどり、思い出を語り合う 町民が町中心部を散策
- ・ハンセン病補償金、期限あと1年 請求の家族は推計の3割台 「差別恐れ申請できず」
関連タグ
最新写真特集
-
「忠犬ハチ公」生誕100年 心の中生き続ける<アングル秋田>
-
仙台・話題のリノベホテル 東北に浸る旅空間<アングル宮城>
-
ベガルタ、最終節飾れず ホーム町田戦<ベガルタ写真特集>
-
青森・津軽の「鬼コ」 災いから地域守る<アングル青森>
-
ベガルタ、5試合ぶり黒星 終盤力尽きる 第41節アウェー長崎戦<ベガルタ写真特集>
-
石巻・金華山 鹿の角切り 伝統神事、島に歓声<アングル宮城>