宮城・七ヶ宿中生が動物の農作物被害防止へ電気柵を設置 技術・家庭科授業の一環
七ケ宿町七ケ宿中の3年生6人が、技術・家庭科の授業の一環で、サルやイノシシから農作物を守るための電気柵を設置した。
PTA会長の佐藤克幸さん(41)の指導の下、学校敷地内の枝豆を育てている畑約15平…
関連リンク
- ・モデル地区定め対策 宮城県、クマ指定鳥獣追加で方針
- ・「5本指、前脚と後ろ脚の足跡が続いており、深さが一定なのがクマ」秋田で足跡の見分け方学ぶ講習会
- ・農と食の持続性、中山間地で模索<地球思いの暮らしへ 宮城・川崎 百の挑戦(2)>
- ・クマ、秋田で異例の出没ペース 1~3月に目撃60件 住宅地周辺で相次ぐ
- ・クマ対策に特化した支援制度の創設を 北海道東北知事会が国に要望
みやぎ地域安全情報
宮城県警 みやぎセキュリティメールより
- 特殊詐欺の予兆電話について(仙台市泉区)
- 女子中学生に対する凝視事案の発生【泉区】
- 特殊詐欺の予兆電話について(泉区)
- 男子小学生に対する声かけ事案の発生【亘理町】
- 特殊詐欺の予兆電話について(村田町)
- オレオレ詐欺の特殊詐欺注意報(石巻市)
- 女子中学生に対する容姿撮影事案の発生【利府町】
- オレオレ詐欺の特殊詐欺注意報(仙台市泉区)
- 女子小学生に対するつきまとい事案の発生【泉区】
- 特殊詐欺の予兆電話について【石巻市】
- 特殊詐欺の予兆電話について【角田市】
- 特殊詐欺の予兆電話について(角田市)
- 特殊詐欺の予兆電話について【仙台市泉区】
- 女子小学生に対する下半身露出事案の発生【多賀城市】
- 特殊詐欺の予兆電話について(気仙沼市)