公立学校教職員のポイント私物化問題を受け、宮城県教委が法人カード導入
宮城県内の公立学校の教職員らが、保護者らから集めた学校徴収金で物品を購入する際に付くポイントを私物化した問題で、県教委は対策として、学校ごとに法人用クレジットカードを作ることを決めた。各カード会社か…
関連リンク
- ・宮城県内の教職員、ポイント私物化248件 授業や部活動で使う物品の立て替え払いで不適正取得 「横領のようなもの」指摘も
- ・教職員ポイント私物化 10倍デー狙ってカード使用も あの手この手の「ポイ活」、保護者「せこい」「みみっちい」あきれる声
- ・宮城県教委が「アマゾンビジネス」導入へ 物品購入「ポイント私物化」で対策
- ・学校徴収金の管理不徹底が発覚 宮城県立16校26の休眠、目的喪失口座に総額687万円 ポイント私物化に続き
- ・宮城・教職員ポイント私物化 知事と仙台市長が改善促す 法人カード払いの検討要請も
みやぎ地域安全情報
宮城県警 みやぎセキュリティメールより
- 特殊詐欺の予兆電話について(仙台市泉区)
- 女子中学生に対する凝視事案の発生【泉区】
- 特殊詐欺の予兆電話について(泉区)
- 男子小学生に対する声かけ事案の発生【亘理町】
- 特殊詐欺の予兆電話について(村田町)
- オレオレ詐欺の特殊詐欺注意報(石巻市)
- 女子中学生に対する容姿撮影事案の発生【利府町】
- オレオレ詐欺の特殊詐欺注意報(仙台市泉区)
- 女子小学生に対するつきまとい事案の発生【泉区】
- 特殊詐欺の予兆電話について【石巻市】
- 特殊詐欺の予兆電話について【角田市】
- 特殊詐欺の予兆電話について(角田市)
- 特殊詐欺の予兆電話について【仙台市泉区】
- 女子小学生に対する下半身露出事案の発生【多賀城市】
- 特殊詐欺の予兆電話について(気仙沼市)