「みやポ」絡む詐欺に注意!! 住所を聞き出す不審電話発生

宮城県は、防災アプリ「みやぎ防災」の登録に絡む詐欺に警戒するように呼びかけている。登録者に3000円分の「みやぎポイント(みやポ)」を贈るキャンペーンが好調な中、防災を理由に住所を聞き出す不審な電話が発生している。
県によると7日、岩沼市の高齢男性が「県職員を名乗る人物から『防災関連資料をポスティングしたい、住所や家族構成を教えてほしい』と電話があった」と県に通報。県は同日、県警に情報提供した。
県は「みやぎ防災」の登録者に3000円分のポイントを与えるキャンペーンを3日に開始。2日時点で15万9599人だった登録者数は、11日には32万9941人まで急伸した。
村井嘉浩知事は12日の定例記者会見で「アプリに関連して住所や口座情報、暗証番号を聞くことはない。個人情報は絶対に伝えないでほしい」と語った。
県の担当者は「キャンペーン自体は安全なので、安心して登録してほしい」と話す。キャンペーンは20日まで。
関連リンク
- ・宮城県防災アプリ、目標の登録20万人突破 全員に3000ポイント贈呈で急増
- ・宮城県防災アプリ「3000ポイント」キャンペーン再び 抽選ではなく全員に贈呈 2月20日まで
- ・3000円分のポイント全員当選決定 みやぎ防災アプリ
- ・全員に3000円分のポイントが当たる 宮城防災アプリのキャンペーン25日終了
- ・宮城県の防災アプリ「登録で3000ポイントプレゼント」全員当選へ