港町支える拠点、昨年の火災から再出発 福島・相馬の松川造船 原発事故で苦境の漁業再生へ一歩
昨年2月の火災で全焼した福島県相馬市の松川造船が再出発を切った。市内唯一の造船所で、県内を中心とした漁船の建造や修理を担う拠点施設だけに、東京電力福島第1原発事故で苦境が続く県の漁業再生に向けた一歩…
関連リンク
- ・福島・相馬の松川造船が全焼 原発事故から復興目指す漁業再生に影響も 1945年から地元の支えに
- ・清掃用木造船が岩手・一関の猊鼻渓で完成 山形・東根の団体が農業用水の保全管理に活用へ
- ・帆船が紡ぐ宮城・石巻と静岡・伊東の縁解き明かす 12月7日ネット講演
- ・捕鯨船・第16利丸が「ふね遺産」に 宮城・石巻のホエールタウンに展示
- ・造船所復旧など26億5500万円追加 福島県補正予算案