第3部・震災の影(3)沈む街(下)「山津波」斜面駆ける
「津波」は海からではなく山から押し寄せた。
宮古市津軽石で自転車やバイク販売などを手掛ける舘下光子さん(71)の自宅兼店舗は昨年10月13日、台風19号豪雨で1メートル以上浸水した。「4メートル漬かった東日本大震災よりましよ」と割り切る。
風雨がピークを迎えた同日午前0時20分、地区中心部を流れる…
残り 1021文字
関連リンク
- ・第3部・震災の影(4)浮かぶ死角(上)大雨対策、復興に後れ
- ・第3部・震災の影(5)浮かぶ死角(下)抜けぬ水、誤算の堤防
- ・第3部・震災の影(6)尽きぬ憂鬱 原発災禍、乱れる河川
- ・第3部・震災の影[7]消えぬ隙間/静かな危険、避難鈍く
- ・第3部・震災の影(8完)東北大大学院教授・風間基樹氏に聞く
関連タグ
河北新報のメルマガ登録はこちら最新写真特集
-
上野―青森間732キロ、かつては26時間… 鉄道網の歩みと盛衰たどる<特集・鉄路の足元@東北 ローカル線の岐路>
-
<鉄路の足元@東北 ローカル線の岐路(1)閑散>100円稼ぐ費用は2万円
-
大崎・洞川院のアート作品 仏教触れる契機に<アングル宮城>
-
棋聖戦第1局2日目 一力遼棋聖が初防衛へ先勝<番記者リポート>
-
仙台発のウサギキャラ「きっこうちゃん」 なぜ縛られ姿? 込められたメッセージとは
-
織機と職人の調和 栗原・綿織物「若柳地織」<アングル宮城>